最近のMovable Typeでの活用方法や取り組みや、3rd Focusで取り扱っているプラグインの活用方法をご紹介していきます。
3rd Focusブログでは、はじめまして。バックエンドエンジニアの西村です。
今回は、先日公開されていた、Movable Type 9のデベロッパープレビューをインストールしてみました。Movable Type 9のデベロッパープレビューで、管理画面と、リッチテキストエディタが、どのように変わったのか、確認してみました。
Movable Type 9 デベロッパープレビュー を公開しました
左側に常駐してたサイドバーが無くなりました。これまで左側に常駐していた「システム」「検索」「サイト一覧」などのメニューが、画面右上のアイコン群に移動しています。サイドバーがないことで最初は若干の戸惑いがあるかもしれませんが、慣れてくるとスッキリしたように感じるかもしれません。
「システム」画面に入ると、こちらは従来どおり左側にサイドバーが残っています。落ち着いた印象に変わっているような気がします。変化は少ないですが、統一感を感じます。
「サイトページ」では、これまで縦に並んでいた「新規作成」「再構築」「サイトを見る」といった操作ボタンが、横並びに変更されました。
また、「新規作成」ボタンをクリックすると、ポップアップ形式で「コンテンツデータ」や「記事・ウェブページ」の作成が選べるようになっています。
リッチテキストエディタで、URLを記入すると、自動的にカード形式に変換されるようになりました。また、行の先頭で、「/」を入力すると、見出しの形式選択+定型文が選択可能になっております。
以上です。今回はMovable Type 9のデベロッパープレビューをインストールして、ざっくりとその中身を触ってみた感想でした。まだプレビュー段階ということもあり、触れていない新機能や詳細な変更点も多くありますので、引き続き触っていきたいと考えております。