このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして対応ブラウザでご覧下さい。

# MT7

# MT8

Movable Typeを利用するメリットとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

Movable Typeを利用するメリットとは?

一般的にウェブサイトというものは、リリースした後も何度も修正が加えられたり、時には複数の担当者・制作会社の手を渡って運用されていくこともあるため、CMSの選定はさまざまなシチュエーションを考慮して行うことが求められます。CMSのなかには先端的な技術を用いた話題性の高いものもありますが、安全性や長期のメンテナンス性も含めて考慮したとき、選択肢はおのずと絞られてきます。そしてこのような視点で評価したとき、Movable Typeは有力なものの一つとなるでしょう。

第二回ではMTを採択する際のメリットについてお話していきます。

Movable Typeのメリットについて

メリットは実際に運用するクライアント側、制作をする開発側の双方それぞれにあります。

クライアントから見たメリット

国内の企業が開発を行っていること

MTは現在日本国内で開発されています。情報が日本語で提供されることはもちろん、サポートが日本語で受けられることも安心できるポイントです。クライアントにとって未知のソフトウェアの導入は慎重にならざるをえませんが、国内の製品であればハードルは下がります。日本語に起因するトラブルなどのローカルな問題が発生した場合でも、適切な対応が受けられる可能性が比較的高いといえるでしょう。

公的機関や大企業で多数の導入実績があること

20年以上の歴史を持つMTは、これまで業種や団体を問わず多くのウェブサイトで導入されてきました。製品を評価する際に十分な実績があることは、導入を決める大きな後押しとなります。特に国内の公的機関での利用率が高いことが強みで、安全性を重視する組織にとっての安心材料となります。

パートナーネットワーク(ProNet)の存在

開発元のシックス・アパートはMTを使用した開発の相談を行うために、実績のあるパートナーのネットワークを用意しています。そのネットワークを「ProNet」と呼び、国内の様々な制作会社が所属しています。伝手のない場合でも、実績のある会社に依頼することができますし、万が一何らかの理由で既存の会社と契約が終了した場合でも、スムーズに次を探すこともできます。

国内でメジャーなCMSなのでリスクヘッジになる

商用パッケージ型CMSとして、国内でMTは最も多く使われていると言われています。スクラッチで制作されたものやマイナーなCMSの場合、万が一制作会社とトラブルが起きた場合にメンテナンスを引き継ぐ会社を探すことに苦労するといったこともありえますが、知名度が高いCMSであればそのようなことは起こりづらくなります。

シックス・アパート社のお客様ページ
https://www.sixapart.jp/about/customer.html

開発側から見た場合のメリット

日本語でドキュメンテーションされている

ドキュメントが日本語で提供されているため、開発者が英語がわからない場合でも仕様を正確に確認することができます。また、新しい開発者をトレーニングする際にも役に立ちます。またフリーワード検索で関連する情報やプラグインを調べることができます。

セミナーやユーザーコミュニティがある

シックス・アパートは定期的にユーザー向けのオンラインセミナーを実施しており、はじめての方でもハンズオン形式でMTに触れる機会や、知識を得ることができます。

また、ユーザー主導の地域別のコミュニティも多くあり、開発者同士で助け合える環境があります。
https://www.movabletype.jp/usergroup/
さらに、MTDDC(Movable Type Developers & Designers Conference)のように年に一度開催されるようなイベントもあり、関連企業なども一堂に介して、ナレッジの共有が行われています。(2024年は2回開催の予定です)

サーバーの運用コストを下げやすい

CMSサーバーとWebサーバーを分離する構成など、セキュリティリスクが低い構成を取ることができていれば、MT自体にセキュリティに関する脆弱性が発見されたとしても、外部から接続される可能性を抑えることができるため、落ち着いて対応することができます。
CMSサーバーを分離することで常々アップデート作業に追われる必要がなくなり、メンテナンス工数を下げることが可能です。またWebサーバーはAmazon Web ServiceのS3などに置き換えることが可能なため、サーバー要件によってはインフラ費用も下げることができます。

Movable Typeを利用するデメリットについて

逆に以下のような場合はMTが得意でないケースが多く、別のCMSを検討した方が良い結果が得られることがあります。

MT単体で、WebサービスやECサイトを構築することは難しい

MTではWebサービスやECサイトのような、会員情報や在庫情報等の情報を基に、動的に表示や処理を行う使い方は、非常に簡易的なもの以外は難しいといえます。MT自体にも動的なサイトを動作させる機能は搭載されているものの、使用例がかなり少なく、それを主力とするCMSがほかに存在するため、わざわざMTで行う必要はないといえます。
また、最大の取り柄であるセキュリティ面の安全性を失う理由にもなります。

※Movable Typeで動的処理を扱う場合には、それぞれの機能に特化したサービスと連携する形が望ましいです。これは別項でご紹介いたします。

海外でのシェアが少ない

日本でのシェアは高いMTですが、国外のシェアについては低い状況となっております。例えば海外の開発チームがいる場合などはエンジニアが利用経験がない場合が多く、MTを採用することでデメリットにつながるケースがあります。

Perlを利用している

Perlは非常に歴史の長い言語ですが、現状他のプログラム言語と比較すると相対的にエンジニアの数が少なくなってきています。そのため、自社でプラグイン開発を行う際にはエンジニアの確保に苦労するケースがあります。(プラグインの利用、テンプレート開発だけであればPerl言語は不要です)
そのため初めてプラグイン開発を行う際には、パートナーネットワークであるProNetに加盟しているプラグイン開発ができる会社に相談することをおすすめします。

他のCMSと比較する

新規でCMSを選定する場合、他のエンタープライズ向けCMSとの比較も行うようにしてください。メジャーなものは以下のようなものがあります。

WordPress

ブログから高機能なサイトまで構築することができるオープンソースのCMSソフトウェア。日本だけではなく、世界でもっとも利用されており、デザインを切り替えることができるテーマや機能拡張できるプラグイン等も無料・有料問わず幅広く提供されています。
PHPによる動的なページ生成を行うCMSとなり、フォームや会員認証などの動的処理などもCMS上で行うことが可能です。またWordPress5.0から搭載されたエディター「Gutenberg(グーテンベルグ)」ではブロックを組み合わせてレイアウトすることができます。ウェブサイトを見たままに編集することもできる直感的な操作も魅力があります。
最近はWPEngineやKinsta等の専用ホスティングサービス等も普及しており、セキュリティアップデートを自動で行えるようなサービスも増えてきています。

Drupal

大企業や政府機関など大規模なサイトを中心に幅広く採用されているオープンソースのCMSソフトウェア。PHPを利用して「CMS」と「Webフレームワーク」の両方の良さを併せ持っていることが強みとなり、他のCMSよりも複雑な機能の開発を行うことができます。
ソフトウェア標準で承認ワークフロー機能や多言語機能を有しており、それぞれの地域・言語を統合的に管理できるため、グローバル展開を行っている企業や政府機関に採用されています。また拡張モジュールをインストールすることで様々な機能拡張を行うことができます。
最近はDrupal創業者であるDries Buytaertが立ち上げたAcquia(アクイア)社が提供するクラウドプラットフォームの普及も進んでおり、セキュリティに配慮され、マーケティングサービス等が一体化した環境で利用することもできます。

Adobe Experience Manager(AEM)

Adobe社が提供する大企業向けのウェブサイトに適した商用CMSソフトウェア。
大企業向けに必要な承認ワークフロー機能、多言語機能、また複数のウェブサイト管理機能等も有しており、Drupal同様にグローバル企業での採用が多いCMSです。
Adobe社が開発するCMSということもあり、「デジタルアセット管理(DAM)」の強みを押し出しており、一元管理された素材を編集してそれぞれのページで用いることが可能になります。また分析ツールであるAdobe AnalyticsやマーケティングツールのAdobe Targetとの連携など、関連するサービス群と組み合わせることでより高い効果を発揮します。

Sitecore

デンマークのSitecore社が提供するMicrosoft.NET テクノロジー(ドットネット)に対応した商用CMSパッケージ。豊富なマーケティング機能を活かして中規模や大規模サイトに導入されています。
.NETに完全準拠したシステムのため、Microsoft Dynamics CRM等の連携や.NETベースの他システムとの連携に強みを持っており、顧客情報の一元管理がしやすい構成になっています。またA/Bテストやパーソナライズ機能などの豊富なマーケティング機能を有しているため、それぞれの顧客に合わせたアプローチが可能です。

この他にも、ビューワーが存在せずフロントエンドを切り離して運用するヘッドレスCMSや、EC向けに特化したShopifyや、マーケティングツールに組み込まれたHubSpotなど、それぞれの用途に特化したCMSもあり、国内の商用パッケージCMSソフトウェアはここでは紹介しきれないほど存在しています。

一般的なウェブサイトを出力する上で必要な機能はそれぞれ保有しているため、各CMSの得意とする機能や、費用面や開発パートナー等の機能以外の特徴を把握することで選定に当たっての要件が明確になります。

まとめ

技術的な面での新しさや話題性は他のCMSに軍配があがる点もあるものの、Movable Typeには歴史の長さにより積み重ねられてきた資産の多さと、エンタープライズ利用における安定性は十分な魅力があります。
ウェブサイト制作の仕事は単にリリースをして終わりではなく、納品後もクライアントのプロジェクトにそのまま伴走することもしばしばあります。誤った技術の選定が後の何年も会社に負荷をかけるようなこともありうるため、求められる開発要件と照らし合わせて最も適切なCMSを選ぶように心がけましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Movable Typeで
サイト構築をしてみませんか?

Movable Typeは現在でもプロジェクトの大小問わず、有力なCMSの一つとして選ばれ続けています。

本Movable Typeの体系的に学んでいただき、ぜひMovable Typeを使用した開発に挑戦してみてください。

INFORMATION