PostTweet+
ブログ記事、ウェブページの公開時にTwitterにダイレクトに投稿するプラグインです。 記事ごとに、投稿/非投稿が切り替え可能で、投稿タイミングも「常に投稿する」「最初の公開時のみ投稿する」「投稿しない」の3つから選ぶことができます。ブログ単位で認証の設定が可能なため、ブログ毎に違うアカウントへツイートすることも可能です。
- QMovable Typeの管理画面にIPアドレスでのアクセス制限をかけた場合、PostTweet+への影響はありますか?
以下の条件下であれば基本機能でエラーは確認できておりません。
- Movable Type 管理画面へのアクセスはIPアドレスでのアクセス制限を行う
- WebサイトへはIPアドレスでのアクセス制限は行わない
URL短縮サービスはアカウント作成が不要な、デフォルトのTinyURLを使用しております。
- QPostTweetとPostTweet+の違いは何ですか?
PostTweetは公開されたブログ記事のURLをTwitterに投稿するプラグインです。サイトの更新情報をTwitter経由で通知することができるようになります。
PostTweet+では画像付きツイート(画像は1枚のみ)、Twitterで作成した独自アプリケーションとしてツイートする機能が追加されています。